危機管理

【知ることから始まる】無関心という状態は命を危険に晒すことになる

最近、中国共産党による一帯一路が頓挫していく雲行きになっているという情報が多数出てきている。表向きは人類の発展のため、だとか言っていますが、その実態が明らかになってきたためだ。中国共産党の常套手段といえば、ハニートラップマネートラップ脅迫、...
危機管理

【中国共産党の浸透工作】静岡県、川勝知事は親中派で納得

いつも観ているWILLのYouTubeチャンネルで静岡県の川勝知事の件が取り上げられていた。川勝知事はその先祖が中国から日本に帰化したというバックボーンを持っており、いち県知事程度で中国外交部の王毅氏と対談していたりと、なんとなく中国との距...
生き延びるために

【応援ありがとう】応援してくれている方がいると思うとがんばれます

YouTubeでのコンテンツ検閲を受け、3日間新規動画を投稿できずにいまして、その間、サポートとの連絡をとりながら再審査をおねがいしていおりました。昨日、そのうちのひとつに広告制限が外され、無事投稿できましたが、その動画に対して寄せられたコ...
お蔵入り

【北朝鮮終了】金正恩政権の恐怖政治も終了間近か

最近あまり話題になってなかった感がある北朝鮮。国連やアメリカ、日本からの経済制裁に加え、中国からも物資などが届かなくなっておりかなりやばい感じになっているようだ。中国共産党もそうだけど、独裁政治をしている者にとって、自国は素晴らしい、他国、...
生き延びるために

【YouTube】初めてクリエイターサポートを受けました

ここ3回連続で、いわゆる「イエロー」という広告表示制限が付いてしまった新規動画について、昨夜よりチャットを申し込んでいましたが、今朝に昼近くにやっと繋がり、サポートの方と現状の問題点についてやりとりができました。サポートに連絡取れることはな...
言論弾圧

【YouTube】情報規制がますます強化されてきている

いつも通り、YouTube動画をアップロードしましたが、11月8、9日の2日連続で広告の適合性という、通称イエローが出されてしまった。いつものことながら、何が悪いのか再度見直してもわからない。最初は、AIによって自動検閲を受けるわけですが、...
お蔵入り

6【中国の宗族と械闘】中国の信じられない事故・事件はこの文化を知らないと理解できない。

今回は、昔からずっと、特に現在世界中をお騒がせしている中国。最近はその問題の大きさが洒落にならないほどになっていますが、その原因にはある法則があります。その根強く、もはや解決できない原因についてその対処法をシェアします。是非、最後までお楽し...
お蔵入り

5【中国災害】毎年起きる中国の洪水被害、日本も備えよ

今回は、現在なお被害が増大している中国の大洪水。最近日本にも自然災害が多発しており、被害者の数も増えています。中国の洪水は人災であるという面もあるのですが、我々は、水の破壊力を目の当たりにしました。日本もダムが多く、河川も多い国です。中国で...
お蔵入り

4【防衛白書】なぜ、日本メディアは国防について他国の脅威を騒がないのか

令和3年度版の防衛白書には近年あまりない傾向として日本の決意が強く感じられる内容が盛り込まれていた。日本の国防について、愛国心持って臨んでいる方がいらっしゃることにひとまず安心はしました。現場で国防を担っている方々のご苦労は想像できないほど...
スポンサーリンク
PAGE TOP