【なかなか思い出せないんですが】

スポンサーリンク
FavoriteLoading記事をお気に入りに登録する

最近というか、少し前から困っていることがありました。
それは、新しい動画を作成していて、過去に作った動画で取り扱った情報を新しい動画に引用しようと思ってもどの動画に情報があるのか覚えていないという現象に陥っていることです。
毎回動画のシナリオを作成し、パソコン上に保存しているので検索すればいいと思うのですが、いざ欲しい情報の検索ワードを入れて検索するも、なにをどうやって検索されてくるのか膨大な量のデータが検索結果として現れてきてしまう。
なんの関係もない画像ファイルも上がってくるし確認が大変なのです。
困ったものです。

ところが意外な突破口がありました。
今こうしてブログ記事を書くようになったのですが、サイト内検索という機能を実装しておりまして、そこに欲しい情報、当時使ったキーワードを入れると作品タイトルが検索結果として表示してくれる。
それも文字起こしとして動画のシナリオをアップロードしているから可能なのです。
ブログはすっかり私の備忘録として活躍してくれています。

ところで、動画作成には本当に手間暇がかかるのですが、いろいろな工程がある中で一番時間がかかるのがシナリオ作りです。
毎日更新をしたいと思っていますが、仕事しながらではなかなか難しい。
それもシナリオ作りに時間がかかるからです。
一本の動画に必要な文字数というのは、約5000文字前後です。
原稿用紙にして13枚弱ということで、結構なボリュームになります。

生意氣にも非常に筆が進む日と、進まない日があってまるで小説家かなにかにでもなった氣分です。
調子がいい日があるといっても、それでも4時間くらいはかかりますし、調子が悪いと8時間くらいかかる時もあります。
たった13分前後の動画なのですが色々大変なのですよ。

それでも情報発信することのメリットもあるので続けているのですが、やはり頭の中で漠然と思っている大事なことを情報発信しようと思ったら、はっきりさせないといけません。
そうでないと文字に起こせませんから。
そうすることで漠然としていた問題が鮮明になりますし、、そのための情報収集によって多くの学びを得ることができます。
このメリットが大きいですね。

ま、そんなわけでこれからもがんばって動画作成していこうと思います。
日々精進ですね。

 

ARVE Video Embed
Please paste Video URL / iframe Embed Code in the Sidebar for this Block.

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました